2016.01.25 更新PR

ダイエットの基本!1ヶ月で痩せて良い体重とは?


今日は、「一ヶ月で痩せて良い体重」のお話をします。
ダイエット本の唄い文句で、「~だけで、一ヶ月10kg簡単に痩せました!」なんていうのを見かけますね。これを本気で信じる読者の方は少ないと思いますが、仮にそれが本当だとしても、急なダイエットは身体を壊したり、リバウンドの原因になります。
「一ヶ月ダイエット!ダイエット食品『●●』でわたしは10kg痩せました!」というような宣伝文句のダイエット食品ってありますよね。でも、ダイエットにはダイエット食品が最も大敵なんです。ダイエット食品を食べても、痩せることはありません。
なぜなら、ダイエット食品分だけのカロリーを摂取しているから。
もしダイエット食品を食べるくらいなら、食物繊維の豊富な野菜などを摂りましょう。便通をよくしてくれ、カロリーもないのでこれがベストです。
人には「恒常性」といって、現状を変えないように維持する力が働いています。例えば、体温。人は恒温動物なので、体温は一定に保たれています。同様に、急に体重が減ると、身体が元の体重に戻そうとする方向に作用します。これがリバウンドです。
一ヶ月に痩せて良い体重は、MAXで現体重の5%と言われています。
例えば、60kgの方なら、3キロまでです。
これが、私の書籍「1日100gダイエット」 の根拠となる数字です。一ヶ月に痩せる数字を低く抑えることで、挫折せずにダイエットできるのです。
簡単な理想体重の求め方をお教えします。
健康体重=身長m X 身長m X BMI22
美容体重=身長m X 身長m X BMI20

一番病気になりにくい体重を健康体重と呼んでいますが、実際の数値で計算すると、健康体重だと少しぽっちゃりです。
若いみなさんには美容体重をお勧めしています。海外の研究機関では美容体重の方が健康的で病気にならないという説もあります。
私はヨガのインストラクターでもあるので、少し痩せ型のBMI18を維持しています。
人それぞれ置かれた立場が異なるので、自分に合った体型をご判断ください。
先日、予防医学のセミナーに参加させて頂きました。
セミナースケジュールの構成として、一番先に「心」に関するお話をされていました。
つまり、「何となく痩せたい」といった曖昧な動機だと何事も継続できないのです。
私のダイエットカウンセリングでも最初に「何故痩せたいのか?」という質問をさせて頂きます。
目的もなく始めてもかならず挫折するからです。

アナタのダイエット目的は何ですか?
ウエディングドレスが似合う体型になりたい。新しい恋人を見つけたい。元彼や友人を見返したい・・等様々でしょう。
まずは目的をはっきりさせます。そこからがダイエットの始まりです。
ダイエットは一生のライフワーク。ダイエットスキルはアンチエイジングにも繋がるのです。
一度身につけてしまえば簡単、一生健康で若さを保つことができるスキルになりますよ。

(林田玲子/ハウコレ)
関連キーワード

関連記事