
2020.06.25 更新
同棲経験者に聞いた!「迷惑だと感じたパートナーの家での行動」
大好きな恋人となるべく一緒にいたいからと、お付き合いそうそう同棲するカップルもいますよね。ほぼ毎日彼の顔が見れる同棲は、寂しさとは縁がなく
楽しいことも多いです。しかし、同棲は楽しいことだけではありません。パートナーの困った行動でストレスがたまることもあり、それが別れの原因になることも…。今回は、同棲経験者に「同棲中迷惑だと感じたパートナーの行動」を伺いました。
1.夜遅くまでテレビを見てる
「毎朝早く起きなきゃいけないからちゃんと寝たいのに、深夜までテレビをつけられると1Kの部屋だからテレビの音で寝れない」(28歳/女性/飲食)
部屋が複数あるならいいですが、同じ部屋で深夜までテレビを観られたら寝るに寝れませんよね。深夜のテレビ番組が観たいなら、録画して時間のあるときに観るなどパートナーの就寝時間に配慮しましょう。一方が睡眠不足になると、イライラしてケンカに発展しちゃうかも。
2.深夜に帰宅
「夜中に酔っ払って帰宅されるのが迷惑。遅くなるんだったらその辺のビジネスホテルに泊まって翌朝帰ってきてほしい」(30歳/女性/事務)
「仕事で遅くなるならいいが、友達と遊んで深夜に玄関ガチャガチャされるのが嫌。音で起きちゃう」(32歳/男性/広告)
同棲はひとり暮らしと違って、ある程度自由が制限される共同生活です。仕事で遅くなるのは仕方ないですが、遊びで遅くなって深夜に帰宅することが多いと彼のストレスは溜まる一方かも…。何もかも自由なひとり暮らしではないので、自分勝手な行動は控えましょうね。
3.長風呂
「早くお風呂に入りたいのに1時間以上も風呂に入られること」(29歳/男性/アパレル)
女子はついつい長風呂になってしまいがちですよね。特に、冬は寒いから湯冷めしないように湯船でしっかり温まりたいところ。ですが、彼がお風呂に入るのを待っている場合は、入浴を早めに切り上げて。長風呂がしたいときは、彼より後に入るようにしましょう。
4.電気つけっぱなし
「トイレや風呂場の電気をつけっぱなしが多くて困る。注意してもなおらない…」(27歳/女性/派遣)
たまにいますよね、あちこちの電気をつけっぱなしにする人。几帳面なパートナーからしたら、とても迷惑なことです。彼が几帳面な場合、使っていない場所の電気はこまめに消すよう心がけましょう。
5.片付けない・物が多い
「彼が全く片付けのできない人で、部屋を掃除してもすぐ散らかる」(29歳/女性/接客)
「彼女の私物が無駄に多すぎ。いらない物は捨ててほしい」(31歳/男性/IT)
片づけが苦手なパートナーのせいで、常に部屋が散らかった状態では居心地が悪くなってしまいます…。掃除してもまたすぐ散らかるようでは、キリがありません。また、私物が多すぎることでパートナーに迷惑をかけていることもあります。無駄な私物が多いと部屋が狭くなってしまうので、いらない物は処分してスッキリさせましょう。
おわりに
結婚を見据えてお付き合いしている場合、同棲することでプレ結婚生活が体験できます。パートナーと一緒にいられる時間が増える同棲は、楽しいだけではありません。一緒に住むことでパートナーの嫌な一面が見えたりもします。同棲することによって彼との仲がさらに深まるよう、彼に迷惑をかける行動は控えるようにしましょうね。(美佳/ライター)
(ハウコレ編集部)