
2023.02.04
愛されてる...?【男性の価値観】を知って不安をなくそう!
男性と女性ではそもそもの恋愛における考え方が大きく異なることが多いです(もちろん個人差もあります)。
なので、あらかじめ「男の人って、女性と違ってこう考えがち」というのを知っておくだけで交際がうまくいくことはとても多いですし、彼氏との関係で余計に悩むこともなくなります。
今回は、そんな「男性ならではの価値観」について見ていきましょう。
「見えない愛情表現」が多い
女性としては、彼氏に対して「目に見える分かりやすい愛情表現をしてほしい」と望むことが多いはずです。それに対して男性の側はどうかというと、「言葉で『愛してる』『好きだよ』ばっかり言うのはカッコ悪いし、ちょっと恥ずかしい」と感じる人が多いので、彼女のことが大好きでも、ストレートで分かりやすい愛情表現をたくさんはしてくれません。
むしろ、一緒にいるときにさりげなく優しくしたり、笑顔をたくさん見せたり、彼女を不安にさせないように注意したりといった、「さりげなくて間接的」な愛情表現が多くなります。
これを知っておくと、「見るべきポイントがわかる」ので、直接的な愛情表現が少ないからと言って自分が嫌われてるのではみたいな不安を抱かずに済みますね。
彼女からも愛情表現をしてほしい
男性はどちらかというと女性より「寂しがり屋」レベルが低いイメージですが、実際には、男性も女性と同じくらいに寂しがり。よく、「女性が浮気するのは寂しいから」と言いますが、男性だって彼女からの愛情を十分に感じられないと、他の女子と遊んで気を紛らわしたくなるのは同じです。
彼氏に愛情表現を求める前に、まずは自分自身が彼氏にきちんと愛情を伝えてあげられているかを確かめましょう。それでもしも「私は全然気持ち伝えてないな......」と思ったら、まずは自分から愛情を伝えてあげましょう。そうすれば自然と彼氏からの愛情表現も増えていきます。
男は「自分の意見を伝える人」が好き
女性の場合には、相談事に対して共感をしてくれる人が好き、ということが多いですよね。これに対して男性は議論好きで、むしろ色々な意見を戦わせた上で「これが一番いいかもな」という形で意思決定を行うことが得意だし、好きです。
なので彼女に対してなにか相談をしたり悩みを打ち明けるときにも、「そっか、辛かったね」と共感するだけじゃなくて、「こうしてみたらどう?」みたいに自分なりの意見を伝えてあげると、「この子は頼りになるな」「自分の考えを持っていて、素晴らしい」と評価が高まります。
おわりに
今回はあくまで代表的なものをピックアップしてみましたが、もちろん他にもたくさん知っておくべき男女の違いや、男性ならではの価値観はあります。
こういったものは、彼氏と付き合っていく中でだんだんと理解できてくるものだと思いますので、はじめから「恋愛はこうあるべき」と自分基準で考えるより、常に自分の価値観を彼氏との関係に合わせてアップデートしていくことが重要ですね。
(遣水あかり/ライター)
(ハウコレ編集部)