
2016.08.25
やせ体質って今からでもつくれるの?やせやすい人の特徴・5つ
実際に、太りやすい体質の方もいれば、やせやすい体質の方もいます。ですが、太りやすい体質の方でも、やせやすい人の特徴を真似て生活を改善すれば、効率的にダイエットすることも可能です。
それでは、やせやすい人はどのような特徴があるのでしょうか?
■基礎代謝が高い
やせている人の特徴は、まず基礎代謝が高いということ。基礎代謝とは、何もしていなくても消費されるエネルギーのことです。この基礎代謝というのは、内臓を温めることによって、効果的に高めることができます。
いつも冷たいものばかり飲んだり、食べたりしている方は要注意。できれば温かいものを飲んで、湯船につかるなどして体を温め、基礎代謝を上げることを意識しましょう。食事も、しょうがタマネギなどの体を温めるようなものを取り入れるのがおすすめです。
■適度に筋肉がついている
意外にもやせている人というのは、適度に筋肉がついているものです。同じ身長と体重であっても、体型が異なるのは、筋肉のせい。筋肉が多いと、脂肪を燃焼しやすくなるため、必然的に体は燃焼モードに入りやすくなり、運動でも効率的に脂肪が燃えやすくなります。
筋肉がつくことによって、無駄な脂肪が減るために、体も引きしまり、一石二鳥です。効率的に筋肉をつけるために、まずはスクワットから始めてみましょう。
■しっかりと睡眠をとっている
実は睡眠も、やせやすさに大きく関係しています。睡眠時は成長ホルモンをはじめとした、さまざまなホルモンが分泌されるからです。この成長ホルモンには筋肉を構築する作用などもあります。さらに、睡眠中は基礎代謝を落とすホルモンの分泌もおさえられるので。
睡眠不足で、体にむくみを感じる方も少なくないでしょう。これには、睡眠時のホルモンが関係しています。できるだけ7~8時間程度は睡眠時間を確保して、質の良い眠りを心がけたいものです。
■無理に食事制限をしない
ダイエット中は、とにかく食事量を減らして、カロリーを低くすればいいと考えていませんか?やせたいのであれば、無理な食事制限をしないことが大切です。
やせている人は、適度な量の食事をしています。無理に食事制限をしてしまうと、体が飢餓状態だと認識してしまい、体のエネルギーの消費をおさえてしまいます。
結果、基礎代謝が下がったり、脂肪ではなく筋肉がエネルギー源として消費されたりしてしまいます。適度な量を、野菜、肉まんべんなくとるようにしましょう。
■生活のリズムがととのっている
やせやすい人というのは、総じて生活のリズムがととのっていることが多いもの。生活のリズムがととのっているというのは、だいたいの食事の時間が決まっていたり、睡眠時間が決まっていたりするということです。
生活のリズムがととのうことによって、体内のリズムもつくられていきます。そうすると効率よくホルモンが分泌されたりして、やせやすい体になるのです。できれば、目標を決めて一定の時間に食事や睡眠をすませるようにしましょう。まずは、朝起きてからがポイントです。
■生活習慣を見直して、体質を変えよう!
もともと太りやすい体質であっても、生活習慣を見直すことによって、モデルのようなシュッとした体型を目指すことができます。まずは、自分には何が足りないのか、生活を見つめ直すことから始めましょう。(結貴/ライター)
(ハウコレ編集部)