
2013.03.14 更新PR
涙袋メイクも、ハイライト効果も!ラメ使いこなしテク
キラキラのラメシャドウを上手に使いこなせれば、女の子らしさが急上昇しちゃいます。今回は、ラメシャドウを使いこなすテクニックをご紹介♪流行りの涙袋メイクもラメシャドウで簡単に作れちゃいますよ。
【テク1】ラメシャドウで涙袋メイク

涙袋がぷっくりしていると、デカ目効果があるだけでなく、ラメが反射して黒目が綺麗に見える効果もあるよ。また、うるうるeyeは自然と女の子らしい目元に見せてくれるよ。
作り方は簡単。下まぶたにラメの入ったアイシャドウをのせるだけで涙袋を目立たせることが出来るよ。色は肌に馴染みやすいピンク、白を使おう。
更に涙袋メイクを詳しく知りたい方はこちらもチェック!
【テク2】目頭ラメでハイライト効果
目頭に「くの字」にラメシャドウをのせてハイライト効果を出すよ。色はピンクや白がおすすめ。
【テク3】眉下ラメでハイライト効果

まぶたと眉の間にもラメシャドウを入れると立体的な顔に見せる事が出来るよ。まぶたの上だけでなく眉尻側にもラメを入れるとあかぬけるよ!
ラメメイクの注意点


今まで紹介してきたラメテクニックを一度に全部取り入れると派手すぎて逆に映えなくなってしまうので注意。ラメはポイントを絞って使う方が効果的だよ。また、ラメが顔全体に散らばってしまいやすい場合は、アイシャドウベースをのせてからラメを使うのがおすすめ。
完成!

ラメシャドウを使えば、女の子らしさや華やかさをプラスすることが出来るよ。普段使いはもちろん、パーティシーンにもぴったりなので、ぜひラメを使いこなしてね♪
(モデル:樹まどか)
(ヘアメイク:弾塚凌)