
2022.05.19
分かってるけど...なぜか【ダメンズ】に惹かれてしまう女性の心理
ダメなところが多く、一緒にいると共依存に陥って一緒にダメになっていくような男性のことを、ダメンズと言います。こういう定義を見ると「私は絶対にダメンズと親しくならない!」と思う人が多いのですが、実際に目の前にダメンズがいると惹かれてしまう人も少なくはありません。
では、なぜダメなことが分かっているダメンズに惹かれる女性は多いのでしょうか。ダメンズに惹かれてしまう不思議な女性心理を解説していきます。
「自分がいないとダメ」だと思ってしまう
ダメダメなところが多く、生活能力も低くてだらしないのがダメンズです。だからこそ、そういう人を見ていると母性本能が刺激されて「私がいないとダメだ!」と思ってしまうのです。
「私がいないとこの人はご飯も食べられない」のように心配してしまい、自分からダメンズの世話をしてしまう女性は意外と多いでしょう。優しい人ほど、ダメンズの世話をしてしまうので気を付けてください。
「私ならなんとかできる」と考える
「この人は周りからダメだと言われてるけど、私ならこの人を立派な男性にできる!」なんて思ってしまうタイプもいます。プライドが高く、自分自身の能力も高い女性は「みんなやればできるはず!」と無意識のうちに信じてしまうのでしょう。
ですが、ダメンズはやる気がない人が多く、どんなに励ましても努力をしない人ばかりです。そういう人は、誰が頑張ってもしっかりとした男性にはならないので、早々に諦める方が良いでしょう。
「私が見捨てると彼は孤独になる」と同情する
ダメンズは周りの人から見捨てられているケースも多いでしょう。家族ですら呆れて絶縁状態になっているケースもあります。そんな境遇を見ると「私までいなくなったら彼が孤独になる!」と同情してしまう女性もいるようです。
その結果、ダメンズに依存されて逃げられなくなることもあります。どんなに孤独な人でも、周りの人が離れたのにはそれなりの理由があるはずです。同情だけでダメンズのそばにいると、後悔することになるかもしれませんよ。
ダメンズと付き合うと苦労するから気を付けて!
自分自身に全く向上心がなく、やる気もないダメンズと付き合うと、依存されて苦労することはほぼ確定です。
一般的な幸せを掴むような付き合いがしたい人は、そんなダメンズのターゲットにされないように気を付けてくださいね。(土井春香/ライター)
(ハウコレ編集部)