2022.11.26

長続きしない...?【共依存カップル】が自立するための方法

お互いに依存し合ってしまっているカップルは、喧嘩が増えたり、トラブルが増えることで長続きしにくいと言われています。

この記事では、依存状態から抜け出すための方法を紹介していくので、共依存に陥っている方は、是非最後までチェックしてみてくださいね。
共依存状態に陥ってしまっているカップルは、お互い一緒に居過ぎている可能性が高いもの。

一緒にいることが当たり前になってしまっているのです。あまりにも2人で居過ぎてしまうと、お互い1人では何も出来なくなってしまう......なんてことも少なくありません。

まずは一緒にいる時間を減らして、毎日会っているのを3日に1回にしてみる......などと減らしてみるといいでしょう。
一緒の時間を減らしたところで、お互いがひっきりなしに連絡を取り合っているような状態はあまり意味がありません。お互いが、心から1人の時間を楽しむことができるようになる必要があります。そのためにも、お互い自分の趣味に没頭するようにしてください。

連絡を取るのは最低限にして、まずは自分の時間を持つこと。そうすることで少しずつ共依存から抜け出せるでしょう。
まずはお互いが共依存し合っているということを、冷静に話し合ってみるということも大切です。そして、お互いの気持ちを確認し合いましょう。お互い共依存から抜け出したいと思っているのであれば、距離をとることも必要です。

どちらかが共依存になっていることに気づいてない時には、気づかせてあげることも、長続きさせるには必要なことでしょう。
最終手段にはなりますが、共依存カップルは共依存のまま付き合い続けていても、幸せになれることは少ないものです。

お互い束縛をし合ったりして、お互いの可能性を奪い合ってしまっている可能性があるから。

そんな状態からスッキリと抜け出すためには、思い切って別れを決意した方が、今後のためになる......なんてこともあるでしょう。
共依存になってしまうと、そこから抜け出すのには時間がかかりますし、時には思い切りが必要になります。

共依存状態はお互いにとってもあまり良くはない状態なので、出来る限り早めに抜け出すようにしましょう。

関係を続けたければ、まずはお互いがどうしていきたいのかを話し合って、お互いに自分の時間を大切にするように行動してみてくださいね。

(setsuko/ライター)

(ハウコレ編集部)

関連記事